2009年03月23日

竹に学ぶ。

      「人生は遠回りしても近周りしても、結局スタートに辿りつく」と、ある会社の会長さんに言われました。


   スタートに立ったら、また道を決断しなければならなくて、その道が近道か遠道かはわからない。

   
   その答えは目標に到達して初めてわかる事なんだそうです。 それがわからないうちはまだまだ。


    それが近道なら  「得した!」と思い、


    それが遠道なら   「得してる!」  と思いなさい。と仰ってました。


    遠まわりすると、考える事ができるからやっぱり得なんだそうです。

    
    人生、スタートの繰り返しなんだそうです。  新入生になっては卒業し、新人としてスタートすれば、

    課長になってもスタートなわけで。
    
    
    
    くりかえしは、竹の節と同じで、人生を笹えるのに大事なものだそうです。


    そうやってしっかりと立ち、立派な後輩を周りに生やしてくださいね。と、お酒を片手に話してくれました。


    



    

    


同じカテゴリー(今日の気づき)の記事
 母
 母(2009-03-25 01:34)

 ゆめ
 ゆめ(2009-03-19 15:20)

すし?
すし?(2009-03-09 11:49)


Posted by 玉城 仁志 at 02:52│Comments(0)今日の気づき
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。